イルミネーション事業(協力)
時の封 ひろの2120「ライトアップ3.11」
●日時 令和2年3月7日(土)~11日(水)
●場所 広野町立広野幼稚園
[協力内容]
☆幼稚園建物のライトアップに伴うプログラミング及び設置
[事業内容]
☆広野町の海辺から山々にかけて採取した植物の断片を押し花、押し葉にし、ラミネートフィルム(数千枚)でその時々を封印。ワークショップを通じて、浜通りの地域の皆さんが制作参加した、この地、この時を記憶する作品群を「時のモニュメント」として公開されました。
その公開場所、広野幼稚園ライトアップの依頼を受け協力しました。
![]() |
![]() |
広野で採取された植物や海藻が綴じられたアート作品の展示
![]() |
![]() |
![]() |
15秒間隔で青から緑に、グラデーションする色の演出をしました
[感想]
今回は現代美術家、森野晋次氏からの要望で、幼稚園建物の照明を行いました。
照明機材によるライトアップは未経験でしたので、お話をいただいた際には、本当に私達でよいのですか?と、不安を感じましたが、スキルアップにつながると考え、お引き受けしました。
パーライトなど必要な機材の購入から始まり、パーライト自体の取説の解読、DMX制御をおこなうためのプログラミングや配線接続方法など、初心者には難解でしたが、何度も何度もやりとりをさせていただきながら、理解を深めていき、無事に自動制御にこぎつける事が出来ました。
これもひとえに、私達を陰で支えてくださった、
心より感謝しております。
磯辺さん、ありがとうございました!
次のライトアップの機会があれば、
![]() |
![]() 気分は幼稚園生~♡ |
|
![]() 事務所にてパーライト調整中~ |
![]() |